会期 |
展示作家・内容 |
案内状 |
備考 |
「冬の贈り物」 終了
09/11/28(土)〜12/12(土) |
太田啓子
飼沼聖子
クルミロケット
tamayu
ティアンド
ノグチミエコ |
 |
何かとイベントが多いウィンターシーズン。心づくしのプレゼントを贈り合う機会も多いのでは。本展では、この季節に欠かせないストールや、フェルト、ラグ手芸、木工、ガラス、陶芸など様々なジャンルの小物をラインアップ。来年の干支に因んだ作品もご紹介します。 |
「メタルとなかま」 終了
09/11/4(水)〜11/15(日) |
−平松デザイン研究所スタッフによる作品展−
平松保城
平松宏造
田口史樹
阪口博美
江原真理子 |
 |
メタルアーティスト・平松保城氏を中心とする平松デザイン研究所の皆さんが、日ごろ取り組まれている作品を一堂にご紹介する、初めての試みです。
ぜひこの機会に、表情豊かな逸品をお楽しみください。 |
「四人の作家の小さな絵画展」 終了
09/10/23(金)〜11/1(日) |
大橋俊平
竹馬のりこ
森本初江
吉田文子 |
 |
季節の花を飾るように、お気に入りの絵を飾りませんか。大きな絵は難しいけれど、小さな絵なら、気軽に掛けたり外したり。気分次第で楽しめます。
四人の作家の描く小さな世界が、思いがけない心の旅に誘ってくれることでしょう。 |
「お茶の景色」 終了
09/10/2(金)〜10/9(金) |
書と陶芸 二人展
林 拓鶯 (書)
飯田浩丈 (陶芸)
|
 |
日々の生活の中でほっと一息つけるのは、やっぱりお茶の時間。せっかくなら、心安らぐ空間とお気に入りの茶器で、気持ちの良いひと時を過ごしたいものです。書と陶芸、二人の作家が、豊かなお茶の時間に向けて共演します。
*会期中は「おいしいお茶のいれかた教室」も開催します。(詳細は左の案内状からご覧いただけます) |
「秋そよぐ」 終了
09/9/12(土)〜9/19(土) |
茶安土(ティアンド) 季節の新作展
―ストレスフリーな服たち― |
 |
学園都市、仙川で20年近く愛され続けているブティック茶安土(ティアンド)。
草木染・天然素材・手織りなど、昔ながらの製法による気持ちのよい生地や、組み合わせが楽しめる自由度の高いデザイン。茶安土オリジナルの秋の服たちを、いち早くご紹介します。 |
「Tシャツ & カード」展 終了
09/7/31(金)〜8/9(日) |
◆Tシャツ
ikmo ・ tamayu ・ Nuu
ツルヤ タダシ ・ 榑松稚紗
野口洋二 ・ 比嘉佳乃
◆カード
ikmo ・ ツルヤ タダシ
榑松稚紗 ・ 金野千絵
林 拓鶯 ・ 比嘉佳乃 |
 |
いまや1年を通じて親しまれているTシャツですが、はやり真夏の太陽との相性はバツグン!本展では、1枚1枚、手作業で仕上げた希少性の高いTシャツを集めました。
季節の便りにお使いいただけるカードと一緒にご紹介します。
|
「遠い色の記憶」 終了
09/7/11(土)〜7/18(土) |
植木栄造 吹きガラス展 3 |
 |
梅雨空を押しのけて、夏の太陽と一緒にやって来るガラスたち。四国・高知の海辺のガラス工房kiroroanを主宰する植木栄造さんの作品展も、本展で3回目を迎えます。雄大な自然の色を投影した美しいガラスをご堪能ください。
|
月間 「季節のしたく」 展 終了
◆Part 1
09/5/26(tue)〜6/3(wed)
◆Part 2
09/6/6(sat)〜6/14(sun)
◆Part 3
09/6/16(tue)〜6/27(sat) |
◆Part 1
栗原 麗 (バッグ)
宅間淳子 (シルバー
アクセサリー)
◆Part 2
かとうひろみ (帽子)
竹本亜紀 (ガラス)
◆Part 3
岳中佐喜子 (洋服)
矢野康子 (ポリマークレイ
アクセサリー)
|
 |
お洒落の楽しさを再発見できるシリーズ企画「季節のしたく」展。
09年春夏は新しい取り組みとして、1ヶ月間にわたり、オムニバスの二人展を3回行います。
「Part 3」会期中の6/20(土)には、ポリマークレイを使ったワークショップも開催!
見て・触れて・試して・遊んで。。。楽しさ満載の展覧会です。
(ワークショップの情報・お申し込みは左の案内状からご覧いただけます) |
「がらすびと展 '09」 終了
09/5/16(sat)〜5/24(sun) |
浄玻璃工芸社 「がらすびと工房」作品展 |
 |
毎年恒例となった「がらすびと工房」の作品展。30名ほどのクリエイターが1年がかりで取り組んだ、多彩な作品の数々をご紹介します。
*賛助出品:サンドブラスト作家 岡村 徹。
|
「Nine years in England」 終了
09/4/24(金)〜5/2(土) |
朝比奈圭子 帰国記念絵画展 |
 |
本格的な美術の道を英国でスタートした朝比奈さん。このたび、英国での創作活動にいったん区切りをつけ、帰国後初の展覧会を開催します。思い出深い初期の作品から、代表作「The
City series」まで、英国での軌跡を辿ります。 |
「土の物語」 終了
09/3/28(sat)〜4/5(sun) |
陶芸 三人展
武藤公夫
ぺくにょんす
和田忠実 |
 |
ひと目見ただけで、グッと気持ちが引き寄せられる武藤さんの人形たち。その姿と色に、思わず微笑んでしまうぺくさんのオブジェ。手のぬくもりがそのままカタチになった和田さんの器・・・そばにあるだけで、土が語る物語が聞こえてくるようです。 |
「それぞれのお茶時間」 終了
09/2/7(sat)〜2/15(sun) |
焼き物 五人展
高橋亜希
野口あき子
平野政志
平野美帆
本田郁子 |
 |
毎日の生活を和ませてくれるお茶の時間。
好みのお茶も様々、味わい方も色々だけど、漂う空気はのんびりゆったり。。。みんな顔がほころびます。
新しい年のスタートに、あなたの生活に寄り添う、新しいお茶の器を探しにきませんか?
春まだ浅い陽だまりの中、体も心もあったかくなる、お茶の時間を楽しみましょう。 |